おはようございます。東京滞在中にブログアップ出来ず、すみません(汗)
今回のイベントについては、先日橋本こと、はっしーが既にブログアップしておりますが、改めて。

ゲーム大好き、はっしー。飛行機内では・・・ですよ。
先週末の11日(土)12(日)と、
東京国際フォーラムにて、
町イチ!村イチ!2014と言うイベントに行って来ました。
現在全国929の町村があるそうですが、その中から今回は342町村の出店がありました。会場も勿論大きいものの、この出店数になると、スタッフ、お客様含め、混雑具合も半端ありません。(~_~;)
初日の全体朝礼。人が多すぎで、声もほとんど聞こえま・・・せん(笑)
売場完成して、お客様が見えられる前の時間です。
それぞれの町村から、人気の物産販売、及び各町村のPRとして、ゆるキャラも150体近く集まり賑やかし効果、宣伝効果を・・・。ですが、流石に、ゆるキャラ全部が同じタイミングで出演は難しい為、時間差でローテーション出演。
また本会場近くの駅裏(有楽町駅裏手)の広場に臨時ステージを設け、サテライト会場として出演も。賑やかし&お客様誘導のひとつです。
[
広告]
VPS
[
広告]
VPS
メイン会場横です。
サテライト会場。特設ステージ。
サテライト会場で、一緒のゆるキャラ紹介です。
山口県周防大島町のゆるキャラ。青い方が、みかトト、赤、みかキン。かわいいですね。
広島県 熊野町のゆるキャラ。ふでりん。イベント数日前に、テレビに出ていて、認知度高く(゜o゜)人気でした。

徐々に、ギャラリーが増えて。
会場では、愛媛県の松野町を御存じの方に遭遇は殆ど無かったものの、近隣では、「宇和島市」「四万十川」の知名度は高く、話の流れで・・・の近くです、で会話が成り立つと言う、微妙な・・・。(笑)
また、鉄ちゃん(鉄道ファン)の方とお話しをすると「予土線」(愛媛県宇和島市~高知県窪川)「乗りましたよ」の声多数。
しかし、全国のくくりになると、自身勉強不足の為、聞いた事の無い町、村名もあり、色々と勉強になりました。そして、それぞれの地域で頑張っておられる事を考えると、感慨深いものがあります。
今回のイベントは、本当に地方の・・・田舎・・・の持つチカラを感じました。また多くの裏方のスタッフさんにもお世話になり(皆さんの対応もとても良く)大変助かりました+ありがとうございました。
お客様も多く、入場する為に、1時間待ち・・・もあったようですが、このような全国区のイベントとなると仕方無いのかな・・・とも。
また今回ゆるキャラの近くで誘導中には、写真撮り(お客様のデジカメ・スマホ・携帯)では、延べ100人以上の方に、お願いします、を受け撮影・・・しました。(゜o゜)
松野町のゆるキャラの、のぶしくん、いよびじんちゃんを多くの方に愛でて頂き、喜んで貰えるだけでも充分に嬉しい事です。

って、相変わらず寒い日が続きますが、暖かくしてお仕事頑張って下さい。
それでは、また。
文:いのうえ
管理人のみ閲覧できます