おはようございます。曇り空の本日9月9日(月)です。
曇り空の今です、そして、どこを見ても、モノトーンな感じの松野町です。
少し色を付ける意味で、こちらの画像をどうぞ。
松丸駅ホーム側のプランターの花です。暑い毎日頑張って成長し、きれいな花をつけています。
この松は、豊岡前地区奥の、川沿いにある松です。枝ぶりが、きれいで、一見の価値ありです。
とは言え、週が明けての月曜日から曇り空で、気分も若干↓になりそうですね。
話は全く変わりますが、ふと思い出話で・・・・。
いのうえが子供の頃、宇和島にペットショップがあり、宇和島に行く際には、ほぼ必ず寄って楽しんだり、癒されたりしていました。鳥、猿、犬、猫、魚、カメ、ザリガニetc。
そして、ある日、その店に寄って、いきなり目に飛び込んできたのが・・・
メガネカイマン・・・そう、
ワニです。
プラの大きめの蓋無しの水槽・・・って言うか1m×60cmのプールにウジャウジャ・・・。

むむむ・・・(汗)
確か1,500円だったと思いますが、値段は、勘違いかも・・・。大きさは大人の手のひらに乗る位で、赤ちゃんだけに、可愛さもあるものの・・・
ワニって。(欲しいけど悩むな~と思いつつ買わずでしたが(笑))
1、2年前位に、大洲の肱川で、アマゾン生息?の魚、アリゲーターガーが釣り上げられ、かなりのニュースになっていましたが、もし昔、自分が見た
メガネカイマンの赤ちゃん達が、何かの拍子に野生化していたら・・・あんなにたくさんいた個体の行方は・・・と、今でも時折思い出し・・・ひとり妄想するのでした(笑)
ともあれ、一切、ワニ的なニュースは、あれから何十年たっても聞いた事も無く、うまく動物園とかに行ったのかな・・・。

文:いのうえ
コメントの投稿